雑記
【ソーイング・ビー】第16回はシーズン2になってからの第8回目です。 コンテスタントは現在7名ですが、今回のプロムドレス対決後に1名脱落する予定です。 *まだ視聴されていない方はネタバレにご注意ください。 あらすじをまとめています。 リメイク・コス…
【ソーイング・ビー】第15回はシーズン2になってからの第7回目です。 前回、ジュリーがコンテストを脱落したので、コンテスタントは7名になりました。 *まだ視聴されていない方はネタバレにご注意ください。 あらすじをまとめています。 こども服のオーバー…
【ソーイング・ビー】第14回はシーズン2になってからの第6回目です。 コンテスタントは現在8名ですが、今回のラップドレス対決後に1名脱落する予定です。 *まだ視聴されていない方はネタバレにご注意ください。 あらすじをまとめています。 ジャージー素材…
【ソーイング・ビー】第13回はシーズン2になってからの第5回目です。 前回、サイモンがコンテストを脱落したので、コンテスタントは8名になりました。 *まだ視聴されていない方はネタバレにご注意ください。 あらすじをまとめています。 レギンス対決 タマ…
【ソーイング・ビー】第12回はシーズン2になってからの第4回目。 今回の紳士物パジャマ対決が終了後、コンテスタント1名が脱落する予定です。 *まだ視聴されていない方はネタバレにご注意ください。 あらすじをまとめています。 紳士物シャツ2枚を使ってリ…
【ソーイング・ビー】第11回はシーズン2の3回目です。 前回コンテスタントの脱落者はなしという審査結果となったのですが、クリフが自ら途中棄権したため、コンテスタントは計9名ということになりました。 *まだ視聴されていない方はネタバレにご注意くださ…
【ソーイング・ビー】シーズン2が前回第9回よりはじまりました。 イギリス全土から集められたソーイング名人である新メンバー10名がソーイングの腕前を競いあいます。 第10回は、前回行ったウールスカートのリメイク対決の審査結果発表からはじまりました。 …
11月も今日で終わりとなりました。早いもので明日からもう師走です。 ということは、令和元年もあと1ヶ月。令和という新しい元号にも、すっかりなじんできた感があります。 今月も恒例の刺し子仕事を振り返ってまとめてみました。 11月の刺し子仕事は3点どま…
ソーイング・コンテスト番組【ソーイング・ビー】のシーズン2がはじまりました。 第9回は新メンバー10名が登場します。 シーズン1の反響が大きかったのか、今回はイギリス全土から何千人もの応募があったそうです。 2名メンバーが増えたためか、シーズン1と…
【ソーイング・ビー】の第1回から第8回まで(シーズン1)の内容を書いた記事をまとめておきます。 第1回 スカート対決 第2回 ワンピース対決 第3回 スラックス対決 第4回 ブラウス対決 第5回 こども服対決 第6回 ジャケット対決 第7回 紳士物シャツ対決 第8…
【ソーイング・ビー】第8回は、とうとう決勝戦の優勝者が決まります。 まだ視聴されていない方は、ネタバレにご注意ください。 決勝戦に残ったコンテスタントは、アン、サンドラ、ローレンの3名です。 がま口バッグのリメイク対決の審査結果 イブニングドレ…
Eテレで放送中の【ソーイング・ビー】を視聴し、毎週このブログに記事を書いています。 【ソーイング・ビー】とは、イギリスBBCで放送されたソーイング・コンテスト番組で、イギリス全土から集められたソーイング名人8名が、毎回課題のテーマに沿ってソーイ…
【ソーイング・ビー】の第7回はいよいよ決勝戦・シャツ対決。 アン、サンドラ、ローレンの3名が決勝の舞台に勝ち進んできました。 紳士物シャツ対決 アン サンドラ ローレン 紳士物シャツ対決の審査結果 がま口バッグのリメイク対決 アン サンドラ ローレン …
Eテレ【ソーイング・ビー】の第6回は、前回のワンピースのリメイク対決の結果発表からはじまりました。 コンテスタントは、スチュアート、アン、サンドラ、ローレンの4名です。 この第6回のワンピースのリメイク対決とジャケット対決の結果、一人が脱落し、3…
Eテレ【ソーイング・ビー】の第5回は、こども服対決でした。 こども用のサマードレスをつくります。 こども服対決 ローレン アン スチュアート サンドラ ドレスのリメイク対決 まとめ こども服対決 冒頭の、サマードレスのつくり方を見ると、一見シンプルな…
10月があっという間に過ぎ去ってしまいました。 10月は消費税増税があり、手芸材料を購入するのを、すこしは躊躇するようになるのかなと思ったのですが、そこまで買い控えするほどではなかったです。 図案付き晒は新たに購入することはなかったのですが、染…
Eテレ【ソーイング・ビー】の第4回はブラウス対決でした。 ソーイング・コンテストなので、「みんなで仲良くソーイングしましょうね」というわけではなく、お互いのソーイング技術を競って、審査で勝ち残っていく必要があります。 今回のブラウス対決で、2人…
10月からEテレではじまったソーイング・コンテスト番組【ソーイング・ビー】、第3回はスラックス対決。 イギリス一番のソーイング名人を決めるコンテスト。8人の老若男女が課題にそってソーイングの腕前を競います。 第3回は、男性用スラックスを4時間でつく…
10月からEテレで放送されている、ソーイングの腕を競うソーイング・コンテスト番組【ソーイング・ビー】の第2回はワンピース対決でした。 ソーイング・ビーとは リメイク対決の結果 ローレン ミシェル スチュアート マーク ジェーン アン ティリー サンドラ …
10月3日からEテレでイギリスのソーイング・コンテスト番組【ソーイング・ビー】がはじまりました。 【ソーイング・ビー】とは、イギリスBBCで放送されたソーイング・コンテスト番組で、イギリス全土から老若男女問わず集められた8人のソーイング名人たちがテ…
9月の刺し子仕事 9月に入ってもまだまだ30℃を越える暑い日がつづいていましたが、朝晩の気温は下がってきており、すこしずつ過ごしやすくなってきました。 8月はうだるような暑さのおかげで刺し子仕事がすすまないと嘆いて(?)おりましたが、よくよく振り…
関西テレビの【よ~いドン!】という番組内の【おしえて!スゴ腕ワーカー】というコーナーをボーっと観ていたら、「これは凄すぎる」と感動したので書いておこうと思います。 はじめは【全国唯一の染色技術を持つロール捺染(なっせん)職人】と紹介されてお…
ようやく真夏が過ぎ去り、残暑の暑苦しさもすこしずつ落ち着いてきたような今日この頃。朝晩はすごしやすくなってきました。 これからやってくる秋の夜長に、読書や映画鑑賞、音楽鑑賞などを楽しむ方も多いと思います。 夏の間の解放的な気分が、秋へとすす…
刺し子をはじめた経緯 わたしは、刺し子をはじめて、ちょうど一年経った刺し子の初心者です。 2018年8月のお盆やすみに、刺し子をはじめました。刺し子をはじめるまでは、フランス刺繍を趣味として楽しんでいました。特に、樋口愉美子さんの刺繍図案はとても…
8月の刺し子仕事 今月は、うだるような真夏の猛暑のためなのか、刺し子仕事が思うように捗りませんでした。 8月は、刺し子ふきんを4枚刺しました。 オリムパスさんの図案付き晒3枚+ドット斜方眼1枚を使用しています。 左から、角七宝、チェック、お花畑、…
手仕事について考える 手仕事とブログタイトルに名を打っているのですが、まだまだ刺し子や刺繍の初心者レベルの段階にあります。 手仕事礼賛とまではいかないけど、現代のわたしたちの暮らしぶりが及ぼす地球環境への影響などのことを考えると、やっぱり昔…
色の組み合わせは自分のこころが決めている? 一目刺しの角七宝を刺したときに、糸の色の組み合わせが、あまりにもおかしなものになってしまい、その後いろいろと考えていました。 www.koreiton.com せっかくのうつくしい模様の良さを活かせないような色の組…
今月の刺し子仕事 7月も今日で終わり。 今年の夏のはじめは、例年よりは気温が低めでしたが、それでも人の何倍も暑がりのわたしにとって酷暑であることには間違いなかったです。それが、この数日で生命の危機を感じるような猛暑に発展してきました。クーラー…
カリスマブロガーのEテレ番組 Eテレで放送されている【ふるカフェ系 ハルさんの休日】という番組があります。 www4.nhk.or.jp Eテレ 毎週木曜 午後9時放送 毎週水曜 午後0時25分再放送 ふるカフェ系ブロガーの真田ハルさんが、全国のカフェを訪れて、ブログ…
猫のしっぽ カエルの手 わたしのこころの栄養剤になってくれる大好きな番組【猫のしっぽ カエルの手】。 イギリス貴族出身のベニシアさんが、京都大原の古民家で営む手づくりの暮らしの風景を記録している番組です。 www4.nhk.or.jp Eテレ 毎週日曜 午後6時…