井戸枠
61枚目の刺し子ふきんは井戸枠を刺しました。
井戸枠は、以前にセリアのミニ花ふきんで刺したことがあります。
井戸枠の刺し方については、下記の記事に書いているのでご参照ください。
井戸枠の模様はシンプルで、一目刺しを刺すことで得られる癒し効果が満載なので、定期的に刺したくなるようです。
一目刺しの癒し効果とは、一言でいうとシンプルな針目をひたすら規則的に刺すことで、無心の状態になれることです。わたし個人の勝手な意見なのですが。
井戸枠の模様は、特に凝ったりせず、ただまっすぐの線を刺していけばいいので、初心者向けだと思います。
刺すのが易しい上に、一目刺しの癒し効果を得られるので、疲れているときなどにもおススメです。かなりリフレッシュできます。
今回の井戸枠は、オリムパスさんの図案付き晒を使用しました。
刺し子糸は津軽工房社さんのmederuの刺し子糸112番を使用。外枠の刺し子糸はホビーラホビーレさんのものを使用。
まだまだ残暑厳しいですが、秋に向けて渋めの色を選んでみました。
全体図。
裏地はこんな感じ。
津軽工房社さんの刺し子糸
今回の刺し子糸は、一見すると緑一色に見えるのですが、津軽工房社さんのmederuの段染め糸です。
最近は、こちらの刺し子糸の魅力にハマっていて、思わず選んでしまうことが多いのです。
津軽工房社さんのネットショップはBASEを使っておられるのですが、購入しやすいという点も魅力のひとつです。わざわざ青森まで出向いて買いに行くことは難しいので、どうしてもネットショップを利用することになるのですが、ちゃんと写真で見て好みの色を選ぶことができるのが、とても良いと思います。
ただ、人気があるためか、素敵だなと思った色はすぐにSOLD OUTになっている刺し子糸が多いので、ちょくちょくこまめにチェックする必要があるようです。

オリンパス 一目刺しの花ふきん 刺し子キット 井戸枠 約横34cm×縦34cm OLY-SK-385
- 出版社/メーカー: オリムパス製絲(Olympus Thred)
- 発売日: 2019/07/05
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る