無印良品のエコバッグ
無印良品で購入したエコバッグ。
2年前くらいに刺繍をしようとして、購入したまま保管していました。
樋口愉美子さんの刺繍図案
しばらくの間、刺し子に夢中だったのですが、そろそろエコバッグの刺繍に着手しようと思い、6月に購入していた刺繍本の【樋口愉美子の動物刺繍】のなかの図案を選びました。
樋口愉美子さんの刺繍図案集は、本当にどれも可愛くて刺繍してみたくなります。
もちろん、刺繍図案を眺めているだけでもワクワクして十分楽しめます。
↓『子豚の庭』という図案をトレーシングペーパーに転写しました。
無印良品のエコバッグに刺繍する
無印良品のエコバッグの上に、上の写真のトレーシングペーパー+チャコペーパーを敷いて図案を書き写しました。
図案集の通りに、植物の茎は2本どりのアウトラインステッチ、それ以外は2本どりのチェーンステッチで刺していきます。
フレンチナッツステッチは3本どり、レゼーデージーステッチ+ストレートステッチは6本どりと、自分で自由にアレンジしながら刺繍しました。
刺繍糸はDMC25番刺繍糸を使用しています。色は指定のものではなく、こちらも自由にそのときの気分で選びました。
↓刺繍完成
エコバッグに刺繍してみて
刺繍し終わった後に水洗いしてチャコペーパーの色を落とし、アイロンをかけたのですが、模様の間に皺が寄っています。
このエコバッグの布がとても薄いことはわかっていたのに、接着芯を貼るのを忘れて刺繍してしまいました。おかげで刺しにくかったですし、仕上がりもイマイチ。
接着芯を必ず貼ってから刺繍するのをおススメします。