模様刺しの花ざし IIを刺し子しました。
ホビーラホビーレさんの図案付き晒を使用しています。
ピンク色の晒によく合う花の模様が、
とても愛らしい模様刺しの刺し子図案です。
刺し子糸
段染め糸の箇所(模様)は、津軽工房社さんのmederu210番を使用しています。
外枠は、ルシアンさんのhidamari13番を使用しました。
刺し方について
わたしが刺した手順なので、あまり参考にはならないかもしれませんが、記しておきます。
❶☟まず横の線を刺していきました
❷☟次に縦の線を刺します
縦と横の線のどちらを先に刺すのかは、適当に決めています。
❸☟縦と横の線を刺したら、斜めの線を刺しました
❹☟曲線を螺旋を描くように刺していきます
この写真ではわかりにくいのですが、縦の螺旋と横の螺旋とに分けて刺していき、完成させました。
☟完成
☟裏地はこんな感じ。
☟花ざしIIの全体図はこんな感じです。
この記事は、今年の1月に下書きしておいたもので、途中で放置していたものです。
春らしい模様刺しの図案に惹かれて、春を心待ちにしている時期に刺し子していました。
こちらのブログからしばらく離れていたのですが、記事の下書きを削除するのももったいないので、アップすることにしました。